top of page

自分を変えられるのは自分だけ



ポイント



  • 人の思いは伝わらない

  • 人を変えることはできない

  • 人は、自分が気づいたときに変わる







オープニング



先日、ある団体の代表の方とお話する機会がありました。

その方は自身が主催するイベントについて、「協力者が自分と同じ思いで注力してくれない」と悩みを吐露されていました。


経営者や団体の代表であれば、イベントにかける思いは当然強いものです。

一方で、社員や関係者がその思いに到達するのは難しいのではないか――そんなふうに感じながら、お話をうかがっていました。


今回は、こうした「人の思い」について、さらには「薬に対する人の思い」にまで考察を広げてみたいと思います。

ぜひ最後までお読みください。





本文



冒頭でご紹介した代表の思いが、なぜ周囲に伝わらなかったのか。


主催者の気持ちや思いの強さが一番であることは当然です。

しかし、その思いの高さに周囲の人たちがついていくことは、そう簡単なことではありません。

これは、会社の社長にも当てはまる話だと思います。


では、なぜ人は他人に「求めて」しまうのでしょうか。

その根底には「理解されたい」という気持ちがあるのではないでしょうか。


人は「自分をわかってくれる」と感じた相手に対して、安心し、心を開きます。

おそらくその代表も、「理解してほしい」という思いが強かったのだと思います。


しかし、人は自分が「納得したもの・こと」にしか、本当の意味での理解を示しません。

そのため、腑に落ちない状態で想いを伝えられても、心には響かないのです。


だからこそ、大切なのは「想いを伝え続けること」だと感じています。

人は、言葉や表情、態度からしか他人を判断できません。

思いを繰り返し伝えることで、その考えに共感してくれる人が少しずつ集まってくる。

そして、その輪が徐々に広がっていくのだと思います。


先駆者は孤独です。

その孤独に耐えられないのであれば、その会社やイベントはやめた方がいいかもしれません。


想いを貫き続ける人が、最終的には成功する――

今回のやり取りを通じて、そんなことを改めて学びました。






まとめ



「人を変えることはできないが、自分を変えることはできる」

これは、私が学んでいる経営者の会のテキストに書かれていた言葉です。


そういえば、薬をやめたいと思っても、本人にその気持ちがなければうまくいかないのも同じだな、と感じました。


本当に薬をやめたいと思っている方のサポートはできますが、

「薬をやめさせる」ことはできない――これが、最近の私の実感です。


とはいえ、「きっかけを提供する」ことはできます。


薬でお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。

 
 
 

Comments


​お問い合わせ・ご質問

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

メッセージが送信されました。

「特定商取引に関する法律に基づく表示」

ショップ名 ReStartくすり相談所

販売業者  株式会社トラスト

運営統括責任者      井田 鉄平

所在地

〒252-1133神奈川県綾瀬市寺尾本町1-15-24

電話番号 0467-38-5085

メールアドレス restart@trust2019.com

お支払方法

・クレジットカード ・銀行振込 ・コンビニエンスストア(先払い)

商品代金以外の必要料金

・銀行振込手数料

・消費税(商品代金に含んで表示)


お支払時期・期限

・クレジットカード:決済時(クレジットカード会社ごとに異なります)

・銀行振込:ご注文後7日以内

・コンビニエンスストア:ご注文後3日以内

引き渡し時期

デジタルコンテンツ商材

・購入日をもってサービス提供をおこないます

・購入時、即時メールにてお届けします

返品

商品に不具合があった場合のみ商品到着より7日以内 。お客様都合による返品は不可。

株式会社トラスト ReStartくすり相談所

bottom of page